現場の状態
【不具合箇所】 トイレ・便器
【作業前の様子】 今後の事も考えて和式から洋式トイレに交換しようとご要望をしました。
作業状況
水漏れ修理をご依頼いただいたアパートのオーナー様から、また水漏れが起きているとご連絡をいただき現場に駆けつけました。以前修理した部分とは異なる部分からの水漏れだったのでオーナー様にお伝えをしました。
既存のトイレは段差のある和式トイレに腰掛け便座を取り付けた簡易洋式トイレで和式トイレが老朽化していて常にメンテナンスをしてはいるものの、たびたび水漏れなどが起きてしまったり漏水が発生しているとのことでした。
ご高齢の方が入居されていることもあり使いやすくなるようにと水漏れ修理ではなく洋式トイレへの交換をご要望されトイレリフォームとなりました。
施工作業としては、1日目に既存の和式便器とタンクを撤去します。タイル張りだった床と壁は削って解体しベニヤ板で新たに床を増設しクッションフロアを張ります。壁は化粧パネルに交換して仕上げました。また、古いアパートなのではコンセントが設置されていなくトイレを取り付けることができない状態でもありましたから電気工事も追加でご要望されました。設置するために補強をしないと和式から洋式に交換することができないのでやむを得ない状態だとも言えます。
翌日、洋式トイレのタンク・便器・シャワートイレを設置し約2時間で全ての作業が完結しました。その後にオーナー様が立ち会いのもとで水漏れなどが発生していないか片付けがないかなどをすべて点検をしてもらって今回の作業は完了しました。